web版 図書館しが 第231号 令和4年(2022年)4月 編集・発行:滋賀県立図書館 ○図書館で滋賀県の情報収集ができます!   図書館は滋賀県発行の行政資料を収集しています。 行政資料は永年保存していますので、滋賀県の歴史の考証や過去を遡っての調査に活用していただけます。 例えば、滋賀県議会の初期のころを調べるなら、『滋賀縣會議日誌 自第1号至第17号』([滋賀県議会]編集刊 1879年)があります。「滋賀県会議日誌第壱号」の章に明治12年4月15日に各郡の議員が招集されていたなど、当時の様子が詳しく書かれています。 また、特定の分野の統計を経年変化で知りたい場合は、『滋賀県統計全書』や『滋賀県統計書』をご利用ください。明治30年以降を所蔵しています。(注1)  ほかにも、最近収集した滋賀県の行政資料から、今の滋賀を知ることもできます。びわ湖、福祉、学校、行政施策など、滋賀県の情報収集に図書館をお役立てください。  (注1)昭和17~22年は未刊 ○湖国の本棚 『滋賀の食事文化(年報)』 第30号 小島朝子[ほか]編集 滋賀の食事文化研究会 2021年12月刊 (910円+税) 滋賀の食事文化研究会は1991年に創立した任意団体で、「県内の食文化や食材調査、出版などのなどの活動を通じて地域の伝統食の掘り起こしと普及、継承を積極的に行い」続けています。 今号は30周年記念「食事博」と題し、昨年開催した記念行事等を取り上げて、「滋賀の食事のすばらしい知恵と技」を紹介しています。 本書を読むと、湖国の豊かな食材、県内の地域ごとに受け継がれてきた多彩な伝統食や文化に驚かされます。 本文の「近江美味しいもの」放送内容記録の章では、多賀郷土料理「うどんぬた」などのレシピも紹介しています。滋賀の食に触れてみませんか。 ○郷土資料紹介 令和4年1月~2月購入・寄贈分より 書名、著者、出版者、出版年、請求記号の順に記します。 ホームページの新刊図書案内にて郷土資料の新着図書のリストをご覧いただけます。 兵主神社の歴史と伝承 兵主大社御鎮座壱阡参 齊藤慶一∥編 井口雄兵主大社御鎮座壱阡参 2021.12 SB-1725- 21 最澄に秘められた古寺の謎 伝教大師と辿る比 山折哲雄∥編 ウェッジ 2021.12 S-1811- 21 平安・鎌倉の天台 伝教大師一千二百年大遠忌「平安・鎌倉の天台 山喜房佛書林 2021.12 5-1811- 21 最澄と天台宗のこころ 伝教大師1200年大遠忌 桑谷祐顕∥監修 平凡社 2022.1 SB-1811- 22 12歳から学ぶ滋賀県の歴史 新版 滋賀県中学校教育研 サンライズ出版 2022.2 S-2100- 22 行く川の流れ in Okubo 大久保の歴史を追って 松井俊正∥著 松井俊正 2022.2 S-2162- 22 第一藝文社をさがして 早田リツ子∥著 夏葉社 2021.12 S-2811- 21 あなたもわたしも「シガリズム」 ともに創る!三日月大造∥[述] 滋賀県知事公室 2021.12 S-3100- 21 冤罪をほどく “供述弱者”とは誰か 秦融∥著 風媒社 2021.12 S-3242- 21 私家版滋賀県妖怪事典 峰守ひろかず∥[著] 峰守ひろかず 2021.11 S-3800- 21 合戦図 描かれた〈武〉中根千絵∥編 薄田大勉誠社(制作) 2021.12 5-3900- 21 認知症の人は何を考えているのか? 大切な人の渡辺哲弘∥著 講談社 2021.11 S-4925- 21 秀吉と家臣団の城 中井均∥著 KADOKAWA 2021.12 S-5200- 21 近江商人と出世払い 出世証文を読み解く 宇佐美英機∥著 吉川弘文館 2021.12 S-6700- 21 近江商人の妻たち 西谷なを、伊藤八重、塚本 末永国紀∥[著] [同志社大学経済学会]2021.12 S-6700- 21 田附家の系譜 或る商家の記録 田附弘明∥著 サンライズ出版 2021.11 S-6751- 21 東海道五十三次いまむかし歩き旅 高橋真名子∥著 河出書房新社 2022.1 S-6800- 22 一番丸船長一庭啓二の生涯 琵琶湖にはじめて 岡村敬二∥著 武久出版 2021.12 S-6880- 21 日本の刀装 刀を飾る技と美 彦根城博物館∥編集 彦根城博物館 2021.10 S-7551- 21 柿の木 歌集 浦谷政夫∥著 いりの舎 2021.12 S-9125- 21 民衆詩派ルネッサンス実践版 一般読者に届く 苗村吉昭∥著 土曜美術社出版販売 2021.11 S-9322- 21 奥山にイワナをもとめて 安曇川随想録 石田敏∥[著]  石田敏 2021.10 S-9612- 21 馬渕新撰髄脳 馬渕兼一∥著 ブイツーソリューショ2022.1 S-9625- 22 書名、著者、出版者、出版年、請求記号の順に記します。 ホームページの新刊図書案内にて郷土資料の新着図書のリストをご覧いただけます。 ホームページの新刊図書案内にて郷土資料の新着図書のリストをご覧いただけます。