
■詳細情報 | 検索ページへ戻る | トップページへ戻る |
質問内容。 | 滋賀県の成立過程について知りたい。。 |
---|
![]() |
回答。 | 明治新政府によって、1868年(明治元)閏4月28日に大津県が設置されました。その後次第に大津県の管轄地が増えていき、やがて湖南6郡(滋賀・栗太・甲賀・野洲・蒲生・神崎郡)を管轄するようになりました。一方湖北6郡(愛知・犬上・坂田・浅井・伊香・高島)を管轄したのが長浜県です。1872年(明治5)初めに大津県は滋賀県に、長浜県は犬上県に改称になり、同年9月28日に双方が合併して、現在の滋賀県が成立しました。。 |
---|---|---|
備考。 | 備考は登録されていません。 | |
照会先。 | 照会先は登録されていません。 | |
関連サイト。 | 関連サイトは登録されていません。 | |
キーワード。 | 滋賀県;大津県;長浜県;犬上県。 |
![]() |
№。 | 資料番号。 | 書名。 | 著者名。 | 出版社。 | 出版年。 | 請求記号。 | ページ。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1。 | 120860226。 | 滋賀県百科事典 。 | 滋賀県百科事典刊行会∥編。 | 大和書房。 | 1984年。 | L-0300- 84。 | 。 |
2。 | 127200780。 | 滋賀県の歴史 。 | 畑中誠治∥[ほか]著。 | 山川出版社。 | 1997年。 | S-2100- 97。 | 。 |
3。 | 120787387。 | 滋賀県の百年 。 | 傳田功∥著。 | 山川出版社。 | 1984年。 | S-2600- 84。 | 。 |
4。 | 123073470。 | 図説滋賀県の歴史 。 | 木村至宏∥責任編集。 | 河出書房新社。 | 1987年。 | S-2100- 87。 | 。 |