書誌情報

ヘルプ
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル パガニスム(パガニスム)
副書名 異教者のエティカ(イキョウシャ ノ エティカ)
著者名等 宇野邦一∥著(ウノ,クニイチ)
統一著者名 宇野 邦一
出版者 青土社/東京
出版年 2024.10
ページと大きさ 478p/20cm
内容注記 パガニスムと「判決」. この世界で非現実とは、まだ罪なのだ. ディオニュソスのエコロジー. ある批評家の死. 凡庸の哲学、肉体の思想. 未来派から『弥勒』へ. 西田幾多郎の「悲願」. 歴史の暗部とロマネスク. アイデンティティと身体. 国家あるいは「曲率」. ペストとコロナのあいだ. 映画のとてつもない時間. 脳の芸術、脳の政治へ. 器官なき身体の過程. 憎しみはリゾームを超えるか. 哲学の奇妙な闘い. 哀れアルトー?. 木はリゾームである、そして非有機性のほうへ. 新しいコギト、あるいは非有機的生. 時間の歪みとカフカ. ニジンスキー事件. 「脱」の舞踊. 事物と歴史. 見出された絵、怪物としてのイメージ. 凡庸と幻視 ほか2編
件名 哲学
分類 NDC8 版:104
NDC9 版:104
NDC10 版:104
内容細目 パガニスムと「判決」 ; この世界で非現実とは、まだ罪なのだ ; ディオニュソスのエコロジー ; ある批評家の死 ; 凡庸の哲学、肉体の思想 ; 未来派から『弥勒』へ ; 西田幾多郎の「悲願」 ; 歴史の暗部とロマネスク ; アイデンティティと身体 ; 国家あるいは「曲率」 ; ペストとコロナのあいだ ; 映画のとてつもない時間 ; 脳の芸術、脳の政治へ ; 器官なき身体の過程 ; 憎しみはリゾームを超えるか ; 哲学の奇妙な闘い ; 哀れアルトー? ; 木はリゾームである、そして非有機性のほうへ ; 新しいコギト、あるいは非有機的生 ; 時間の歪みとカフカ ; ニジンスキー事件 ; 「脱」の舞踊 ; 事物と歴史 ; 見出された絵、怪物としてのイメージ ; 凡庸と幻視 ; 映画の難民 ; 喪の演劇
ISBN 978-4-7917-7676-4
4-7917-7676-3
9784791776764
4791776763
価格 5800円
タイトルコード 5012759
内容紹介 半世紀にわたってさまざまなテーマをめぐり、哲学の外の異端の哲学者の言葉に目を凝らしてきた著者。哲学の異教徒たろうとしてきた哲学者はいま何と対峙しているのか、その目に映るものとはなにか。その思索のすべてを編み上げた集大成。
著者紹介 1948年島根県松江市生まれ。哲学者、フランス文学者。京都大学文学部卒業後、パリ第8大学でジル・ドゥルーズの指導をうける。1980年にアントナン・アルトーについての研究で博士号取得。1979年には「文学の終末について」が第22回群像新人文学賞評論部門優秀作となる。著書に『ドゥルーズ――流動の哲学』(講談社選書メチエ)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

貸出情報

所蔵数 館内でのみ利用可能な資料 貸出可能な資料 貸出中の資料 予約数
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 請求記号 状態 配架場所  配架案内
1
資料番号:
145403325
請求記号:
G-1040-ウ
状態:
在架
配架場所:
一般資料室  にあります
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。