資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日韓スタディーズ 1(ニッカン スタディーズ)。
|
副書名。 |
日本と韓国をつなぐ(ニホン ト カンコク オ ツナグ)。
|
著者名等。 |
山本浄邦∥編(ヤマモト,ジョウホウ)。
|
金敬黙∥編(キム,ギョンムク)。
|
各巻書名。 |
新たな研究と学び。
|
統一著者名。 |
山本 浄邦。
|
金 敬黙。
|
出版者。 |
ナカニシヤ出版/京都。
|
出版年。 |
2024.8。
|
ページと大きさ。 |
264p/19cm。
|
一般注記。 |
並列タイトル:Transnational Japan-Korea Studies Series。
|
内容注記。 |
「新たな時代」のための新たな日韓スタディーズを求めて 金敬黙著 山本浄邦著. 地域から捉え直す韓国・朝鮮との歴史 宮内彩希著. 韓国における少子化問題をとりまく現状と課題 松尾有美著. 韓国カフェからみた越境する文化のダイナミズム 山本浄邦著. 「近くて、遠い」と言わない社会をつくる 長川美里著. 日韓スタディーズと文化心理学が出会うとき 市川章子著. 母国修学制度から考える民族教育の国際化と在日コリアン キムソニア著. 「朝鮮半島研究」と「グローバル・コリア研究」の交差点 金敬黙著. これからの日韓スタディーズのために キムソニア[ほか]述 市川章子[ほか]述 宮内彩希[ほか]述 佐々木彩乃司会。
|
件名。 |
日本-外国関係-大韓民国。
|
国際文化交流。
|
分類。 |
NDC8 版:319.1021。
|
NDC9 版:319.1021。
|
NDC10 版:319.1021。
|
内容細目。 |
「新たな時代」のための新たな日韓スタディーズを求めて / 金敬黙∥著(キム,ギョンムク) ; 地域から捉え直す韓国・朝鮮との歴史 / 宮内彩希∥著(ミヤウチ,サキ) ; 韓国における少子化問題をとりまく現状と課題 / 松尾有美∥著(マツオ,ユミ) ; 韓国カフェからみた越境する文化のダイナミズム / 山本浄邦∥著(ヤマモト,ジョウホウ) ; 「近くて、遠い」と言わない社会をつくる / 長川美里∥著(ナガカワ,ミサト) ; 日韓スタディーズと文化心理学が出会うとき / 市川章子∥著(イチカワ,アキコ) ; 母国修学制度から考える民族教育の国際化と在日コリアン / キムソニア∥著(キム,ソニア) ; 「朝鮮半島研究」と「グローバル・コリア研究」の交差点 / 金敬黙∥著(キム,ギョンムク) ; これからの日韓スタディーズのために / キムソニア∥[ほか]述(キム,ソニア)。
|
ISBN。 |
978-4-7795-1816-4。
|
4-7795-1816-4。
|
9784779518164。
|
4779518164。
|
価格。 |
2600円。
|
タイトルコード。 |
5004569。
|
内容紹介。 |
これまでの学びの限界を克服することを視野に、研究と実践の接合を試み、新たな時代に対応するためのアプローチを模索。日韓関係をより良い方向へと変化させるための力量を育てていくために必要なことについて考察する。。
|
著者紹介。 |
【山本浄邦】立命館大学授業担当講師、同志社大学嘱託講師。K-POP研究者。40代になって働きながら博士後期課程を修了し博士の学位を取得。2014年には、韓国学中央研究院招聘フェローとして渡韓、その後、高麗大学校亜細亜問題研究所招聘研究員、在釜山日本国総領事館専門調査員などとして計5年間韓国で暮らす。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【金敬黙】早稲田大学・文学学術院・教授。早稲田大学・韓国学研究所所長。韓国外国語大学・政治外交学科卒業(学士)、東京大学大学院・総合文化研究科・国際社会科学専攻修了(修士、博士)。中京大学・国際教養学部・講師、准教授、教授(2005~2015年)を経て現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|