資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
長良川河口堰と八ッ場ダムを歩く(ナガラガワ カコウゼキ ト ヤンバダム オ アルク)。
|
著者名等。 |
伊藤達也∥著(イトウ,タツヤ)。
|
梶原健嗣∥著(カジワラ,ケンジ)。
|
統一著者名。 |
伊藤 達也。
|
梶原 健嗣。
|
出版者。 |
成文堂/東京。
|
出版年。 |
2023.8。
|
ページと大きさ。 |
62p/21cm。
|
シリーズ名。 |
水資源・環境学会『環境問題の現場を歩く』シリーズ 2。
|
一般注記。 |
年表あり。
|
内容注記。 |
長良川河口堰を歩く 伊藤達也著. 八ッ場ダムを歩く 梶原健嗣著。
|
件名。 |
長良川。
|
ダム-群馬県-長野原町(群馬県)。
|
分類。 |
NDC8 版:517.215。
|
NDC9 版:517.215。
|
NDC10 版:517.215。
|
内容細目。 |
長良川河口堰を歩く / 伊藤達也∥著(イトウ,タツヤ) ; 八ッ場ダムを歩く / 梶原健嗣∥著(カジワラ,ケンジ)。
|
ISBN。 |
978-4-7923-3431-4。
|
4-7923-3431-4。
|
9784792334314。
|
4792334314。
|
価格。 |
1000円。
|
タイトルコード。 |
4945592。
|
内容紹介。 |
水資源・環境学会がこれまで問題になった、また現在問題になっている環境問題のフィールドを分かりやすく紹介するブックレット。第2巻は「長良川河口堰と八ッ場ダムを歩く」として、「Ⅰ 長良川河口堰を歩く」「Ⅱ 八ッ場ダムを歩く」で構成する。。
|
著者紹介。 |
【伊藤達也】出身:愛知県。生年:1961年。学歴:1990年、名古屋大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。2007年、名古屋大学大学院環境学研究科にて博士号取得(博士(環境学))。勤務先:法政大学文学部地理学科。業績:単著『水資源開発の論理-その批判的検討-』(成文堂、2005年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【梶原健嗣】出身:千葉県。生年:1976年。学歴:2007年、東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了。博士(学術)取得。勤務先:愛国学園大学人間文化学部。業績:単著『戦後河川行政とダム開発-利根川水系における治水・利水の構造転換-』(ミネルヴァ書房、2014)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|