資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
発達障害と青年期のひきこもり(ハッタツ ショウガイ ト セイネンキ ノ ヒキコモリ)。
|
著者名等。 |
渡辺慶一郎∥編著(ワタナベ,ケイイチロウ)。
|
小佐野重利∥[ほか著](オサノ,シゲトシ)。
|
統一著者名。 |
渡邉 慶一郎。
|
小佐野 重利。
|
出版者。 |
金子書房/東京。
|
出版年。 |
2023.6。
|
ページと大きさ。 |
163p/21cm。
|
内容注記。 |
発達特性のある人の青年期のひきこもり支援 井利由利著. 発達特性があるひきこもりの現状と先駆的な取り組み 池上正樹著. ACTの活動のなか,発達障害をもっている〈と思われる〉人の「ひきこもり」支援について試みてきたこと 伊藤順一郎著. オープンダイアローグにおける発達障害者との関わり 斎藤環著. CRAFTを応用した発達障害がある〈疑われる〉ひきこもり青年への家族支援 境泉洋著. 発達障害があるひきこもり青年への制度的な支援 山﨑順子著. 学生相談からみた発達障害のある大学生のひきこもり 高野明著。
|
件名。 |
ひきこもり。
|
発達障害。
|
分類。 |
NDC8 版:367.6。
|
NDC9 版:367.68。
|
NDC10 版:367.68。
|
内容細目。 |
発達特性のある人の青年期のひきこもり支援 / 井利由利∥著(イリ,ユリ) ; 発達特性があるひきこもりの現状と先駆的な取り組み / 池上正樹∥著(イケガミ,マサキ) ; ACTの活動のなか,発達障害をもっている〈と思われる〉人の「ひきこもり」支援について試みてきたこと / 伊藤順一郎∥著(イトウ,ジュンイチロウ) ; オープンダイアローグにおける発達障害者との関わり / 斎藤環∥著(サイトウ,タマキ) ; CRAFTを応用した発達障害がある〈疑われる〉ひきこもり青年への家族支援 / 境泉洋∥著(サカイ,モトヒロ) ; 発達障害があるひきこもり青年への制度的な支援 / 山﨑順子∥著(ヤマザキ,ジュンコ) ; 学生相談からみた発達障害のある大学生のひきこもり / 高野明∥著(タカノ,アキラ)。
|
ISBN。 |
978-4-7608-3289-7。
|
4-7608-3289-0。
|
9784760832897。
|
4760832890。
|
価格。 |
2500円。
|
タイトルコード。 |
4928687。
|
内容紹介。 |
ひきこもる青年をどのように理解していけばよいのかを、「発達障害」という視点を加味しつつ、改めて問い直した1冊。多職種アウトリーチなどのプログラムについて解説し、昨今のひきこもり支援の取り組みについても事例を交えて紹介する。。
|
著者紹介。 |
【渡辺慶一郎】1967年生。信州大学医学部卒。東京大学医学部附属病院精神神経科、同「こころの発達」診療部などを経て、現在は東京大学相談支援研究開発センター副センター長、総合窓口(教授)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【小佐野重利】東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻人工環境学講座特任研究員(元相談支援研究開発センター長/東京大学名誉教授)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|