資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本仏教史入門(ニホン ブッキョウシ ニュウモン)。
|
副書名。 |
釈迦の教えから新宗教まで(シャカ ノ オシエ カラ シンシュウキョウ マデ)。
|
著者名等。 |
松尾剛次∥著(マツオ,ケンジ)。
|
統一著者名。 |
松尾 剛次。
|
出版者。 |
平凡社/東京。
|
出版年。 |
2022.2。
|
ページと大きさ。 |
255p/18cm。
|
シリーズ名。 |
平凡社新書 997。
|
一般注記。 |
文献あり 年表あり 索引あり。
|
件名。 |
仏教-日本-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:182.1。
|
NDC9 版:182.1。
|
NDC10 版:182.1。
|
ISBN。 |
978-4-582-85997-3。
|
4-582-85997-6。
|
9784582859973。
|
4582859976。
|
価格。 |
860円。
|
タイトルコード。 |
4839147。
|
内容紹介。 |
仏教は宗教であり、日本の暮らしに根差した思想でもある。古代から今まで、私たちは仏教に何を求め、何を信じてきたのか。1500年の歴史を大きくつかむことで、日本人の姿が見えてくる。。
|
著者紹介。 |
1954年長崎県生まれ。日本中世史、宗教社会学専攻。山形大学名誉教授。東京大学大学院博士課程を経て、山形大学人文学部教授、東京大学特任教授(2004年度)、日本仏教綜合研究学会会長を歴任。1994年に東京大学文学部博士号を取得。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|