資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
自由エネルギー原理入門(ジユウ エネルギー ゲンリ ニュウモン)。
|
副書名。 |
知覚・行動・コミュニケーションの計算理論(チカク コウドウ コミュニケーション ノ ケイサン リロン)。
|
著者名等。 |
乾敏郎∥著(イヌイ,トシオ)。
|
阪口豊∥著(サカグチ,ユタカ)。
|
統一著者名。 |
乾 敏郎。
|
阪口 豊。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2021.11。
|
ページと大きさ。 |
149p/21cm。
|
一般注記。 |
表紙のタイトル:Introduction to the Free Energy Principle。
|
文献あり 索引あり。
|
件名。 |
脳。
|
神経科学。
|
分類。 |
NDC8 版:491.371。
|
NDC9 版:491.371。
|
NDC10 版:491.371。
|
ISBN。 |
978-4-00-005473-7。
|
4-00-005473-2。
|
9784000054737。
|
4000054732。
|
価格。 |
3000円。
|
タイトルコード。 |
4823745。
|
内容紹介。 |
脳は自由エネルギーを最小化するように設計されている…。神経科学者フリストンが提唱し、脳の多様な機能を単一の原理で説明できるとして注目を集める「自由エネルギー原理」。難解な理論を初学者も理解できるよう丁寧に解説する。。
|
著者紹介。 |
【乾敏郎】大阪大学大学院基礎工学研究科修士課程修了。京都大学大学院文学研究科教授、追手門学院大学心理学部教授などを経て、現在、追手門学院大学特別顧問。工学修士、文学博士。専門は認知神経科学、認知科学、計算論的神経科学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【阪口豊】東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。東京大学工学部助手、講師、電気通信大学大学院情報システム学研究科助教授などを経て、現在、電気通信大学大学院情報理工学研究科教授。博士(工学)。専門は感覚運動機能の計算理論、身体技能遂行・習得のメカニズム。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|