書誌情報

ヘルプ
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 量子生化学(リョウシ セイカガク)
著者名等 B.プルマン∥著(プルマン,ベルナール)
A.プルマン∥著(プルマン,A.)
江﨑俊之∥訳(エサキ,トシユキ)
統一著者名 Pullman,Bernard
Pullman,Alberte
江崎 俊之
出版者 地人書館/東京
出版年 2019.11
ページと大きさ 734p/27cm
一般注記 原タイトル:QUANTUM BIOCHEMISTRY
索引あり
件名 生化学
量子化学
分類 NDC8 版:464
NDC9 版:464
NDC10 版:464
ISBN 978-4-8052-0934-9
4-8052-0934-8
9784805209349
4805209348
価格 16000円
タイトルコード 4687385
著者紹介 【B.プルマン】ソルボンヌ大学を卒業。第二次大戦中はフランス軍将校としてアフリカ・中東で過ごし1946年パリへ戻った。1946年から1954年、フランス国立科学研究センター(CNRS)で研究に従事、1954年にソルボンヌ大学教授となった。1959年には、Institut de Biologie Physico-Chimiqueで量子生化学部門を率い、1967年に創立された国際量子分子科学アカデミー(International Academy of Quantum Molecular Science)の設立メンバーでもある。400篇以上の論文を執筆し、1950年代から1960年代にかけて、量子生化学という新たな分野を開拓し、量子生化学を用いて多環芳香族炭化水素(PAH)の発がん性を予測するパイオニアとなった。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【A.プルマン】理論量子化学者。1938年にソルボンヌ大学で研究を始めた。フランス国立科学研究センターでは計算分野にかかわり、1946に復員したB.プルマンと結婚し、1996年に夫がなくなるまで、共同で研究に従事した。B.プルマンとともに、1950年代から1960年代にかけて、量子生化学という新たな分野を開拓し、量子生化学を用いて多環芳香族炭化水素(PAH)の発がん性を予測するパイオニアとなった。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

貸出情報

所蔵数 館内でのみ利用可能な資料 貸出可能な資料 貸出中の資料 予約数
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 請求記号 状態 配架場所  配架案内
1
資料番号:
144290533
請求記号:
3-4640-フ
状態:
在架
配架場所:
書庫(一般)  一般資料室カウンターでご請求ください
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。