資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
須賀敦子の本棚 7(スガ アツコ ノ ホンダナ)。
|
著者名等。 |
池澤夏樹∥監修(イケザワ,ナツキ)。
|
各巻書名。 |
私のカトリック少女時代。
|
各巻著編者等。 |
メアリー・マッカーシー∥著(マカーシー,メアリ)。
|
若島正∥訳(ワカシマ,タダシ)。
|
統一著者名。 |
池沢 夏樹。
|
McCarthy,Mary。
|
若島 正。
|
出版者。 |
河出書房新社/東京。
|
出版年。 |
2019.4。
|
ページと大きさ。 |
286p/20cm。
|
一般注記。 |
原タイトル:MEMORIES OF A CATHOLIC GIRLHOOD。
|
内容注記。 |
彼方の農夫は何人ぞ. ブリキの蝶. ごろつき. 初めが肝腎. 名前. 時計の中の人形. イエローストーン公園. 質問無用。
|
分類。 |
NDC8 版:908。
|
NDC9 版:908。
|
NDC10 版:908。
|
内容細目。 |
彼方の農夫は何人ぞ ; ブリキの蝶 ; ごろつき ; 初めが肝腎 ; 名前 ; 時計の中の人形 ; イエローストーン公園 ; 質問無用。
|
ISBN。 |
978-4-309-61997-2。
|
4-309-61997-5。
|
9784309619972。
|
4309619975。
|
価格。 |
2400円。
|
タイトルコード。 |
4644210。
|
内容紹介。 |
12歳で信仰を捨てた少女の痛快回想記。いじめぬかれた子ども時代や、怜悧な批評眼を培った少女時代を、辛辣なウィットと温かなユーモアで鮮やかに描き出す。池澤夏樹による巻末エッセイ「解説、あるいは利発すぎた少女の回想」を収録。。
|
著者紹介。 |
【メアリー・マッカーシー】1912-1989。1912年シアトル生まれ。1929年に名門ヴァッサー大学に入学。ベストセラーとなった『グループ』や『アメリカの鳥』で作家としての名声を確立する。ヴェトナム戦争中にはハノイ取材に出かけ、痛烈なアメリカ批判の書『ヴェトナム報告』を著すなどして、ヴェトナム反戦を唱えた。その他、評論に『フィレンツェの石』、ハンナ・アーメントとの書簡集『アーレント=マッカーシー往復書簡』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【若島正】1952年京都市生まれ。京都大学大学院修士課程修了。京都大学名誉教授。訳書に、ウラジーミル・ナボコフ『ロリータ』『アーダ(上・下)』、著書に『ロリータ、ロリータ、ロリータ』『乱視読者の英米短篇講義』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|