書誌情報

ヘルプ
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 近世駆込寺と紛争解決(キンセイ カケコミデラ ト フンソウ カイケツ)
著者名等 佐藤孝之∥著(サトウ,タカユキ)
統一著者名 佐藤 孝之
出版者 吉川弘文館/東京
出版年 2019.3
ページと大きさ 181p/22cm
一般注記 文献あり
内容注記 アジールの変容と駆込寺. 「山林」からさぐるアジールの変容. 近世における神社への駆込とその機能. 「篠〈笹〉を引く」ことの意味. 村の出火処理と火元入寺. 陸奥国守山藩における「欠入」と「入寺」. 上野国館林藩における入寺と寺訴訟. 成田山新勝寺にみる寺訴訟と仲裁活動. 松前藩における入寺と寺訴訟
件名 縁切寺
駆込
アジール
分類 NDC8 版:322.15
NDC9 版:322.15
NDC10 版:322.15
内容細目 アジールの変容と駆込寺 ; 「山林」からさぐるアジールの変容 ; 近世における神社への駆込とその機能 ; 「篠〈笹〉を引く」ことの意味 ; 村の出火処理と火元入寺 ; 陸奥国守山藩における「欠入」と「入寺」 ; 上野国館林藩における入寺と寺訴訟 ; 成田山新勝寺にみる寺訴訟と仲裁活動 ; 松前藩における入寺と寺訴訟
ISBN 978-4-642-03494-4
4-642-03494-3
9784642034944
4642034943
価格 3500円
タイトルコード 4632758
内容紹介 江戸時代、日本各地の村人は離婚のための縁切寺以外にも、盛んに寺社へ駆け込んだ。日常的に発生する紛争において、お寺や神社は加害者と被害者を結ぶ巧みな調停役であった。戦国時代に遡り、暮らしの古文書から「駆込」を読み解く。
著者紹介 1954年 群馬県生まれ。1976年 國學院大學文学部史学科卒業。1981年 國學院大學大学院文学研究科博士課程満期退学。現在 東京大学史料編纂所教授。主要編著書『近世前期の幕領支配と村落』(巌南堂書店、1993年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

貸出情報

所蔵数 館内でのみ利用可能な資料 貸出可能な資料 貸出中の資料 予約数
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 請求記号 状態 配架場所  配架案内
1
資料番号:
144089950
請求記号:
G-3221-サ
状態:
在架
配架場所:
一般資料室  にあります
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。