書誌情報

ヘルプ
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 博物館資料保存論(ハクブツカン シリョウ ホゾンロン)
著者名等 稲村哲也∥編著(イナムラ,テツヤ)
本田光子∥編著(ホンダ,ミツコ)
統一著者名 稲村 哲也
本田 光子
版次 新訂
出版者 放送大学教育振興会/東京
出版年 2019.3
発売者 [NHK出版(発売)]
ページと大きさ 288p/21cm
シリーズ名 放送大学教材
一般注記 文献あり 索引あり
件名 博物館
文化財-保存・修復
分類 NDC8 版:069.4
NDC9 版:069.4
NDC10 版:069.4
ISBN 978-4-595-31932-7
4-595-31932-0
9784595319327
4595319320
価格 3100円
タイトルコード 4632390
著者紹介 【稲村哲也】1950年:静岡県に生まれる。1976年:東京大学教養学部教養学科(文化人類学分科)卒業。1981年:東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。野外民族博物館リトルワールド研究員、愛知県立大学教授、放送大学教授を経て、現在:放送大学特任教授。専攻:文化人類学。著書に『リャマとアルパカ―アンデスの先住民社会と牧畜文化』(単著,花伝社,1995年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【本田光子】1951年:東京都に生まれる。1975年:明治大学文学部史学地理学科考古学専攻卒業。1978年:東京藝術大学美術学部大学院文化財保存科学修士課程修了、芸術学修士。1978年:九州歴史資料館・福岡市埋蔵文化財センター調査員、別府大学文学部史学科助教授、同文化財学科教授を経て、2004年:九州国立博物館設立準備室保存修復主幹。2005年:九州国立博物館学芸部博物館科学課長。2012年:九州国立博物館学芸部特任研究員。現在:放送大学客員教授(2011~)、九州国立博物館名誉館員(2017~)。著書に『博物館資料保存論』(共編著,放送大学教育振興会,2012年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

貸出情報

所蔵数 館内でのみ利用可能な資料 貸出可能な資料 貸出中の資料 予約数
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 請求記号 状態 配架場所  配架案内
1
資料番号:
144908456
請求記号:
G-0694-イ
状態:
在架
配架場所:
一般資料室  にあります
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。