書誌情報

ヘルプ
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 戦後史の中の教育基本法(センゴシ ノ ナカ ノ キョウイク キホンホウ)
著者名等 宮盛邦友∥著(ミヤモリ,クニトモ)
統一著者名 宮盛 邦友
出版者 八月書館/東京
出版年 2017.6
ページと大きさ 284p/20cm
内容注記 旧・教育基本法第二条〈教育の方針〉の現代的意義. 教育基本法の再発見. 学習権論の教育実践論的基礎. 教育運動における〈男女共学〉と〈女子教育〉の間. 社会教育・生涯学習条項の教育政策手法. 「非行」と向き合う親たちの会にみる人間発達援助実践. 所沢市社会教育にみる社会教育実践. 長野県辰野高等学校にみる学校経営開発実践. 教育基本法改正をめぐる教育改革過程. 教育基本法改正問題と教育研究の課題
件名 教育基本法
日本-教育-歴史-1945~
分類 NDC8 版:373.2
NDC9 版:373.22
NDC10 版:373.22
内容細目 旧・教育基本法第二条〈教育の方針〉の現代的意義 ; 教育基本法の再発見 ; 学習権論の教育実践論的基礎 ; 教育運動における〈男女共学〉と〈女子教育〉の間 ; 社会教育・生涯学習条項の教育政策手法 ; 「非行」と向き合う親たちの会にみる人間発達援助実践 ; 所沢市社会教育にみる社会教育実践 ; 長野県辰野高等学校にみる学校経営開発実践 ; 教育基本法改正をめぐる教育改革過程 ; 教育基本法改正問題と教育研究の課題
ISBN 978-4-938140-99-1
4-938140-99-3
9784938140991
4938140993
価格 2300円
タイトルコード 4506902
著者紹介 学習院大学文学部教育学科准教授 1978年5月、神奈川生まれ。2006年に中央大学大学院文学研究科教育学専攻博士後期過程を単位取得満期退学後、北海道大学助教を経て、2014年より現職。専門:教育学/教育思想/教育法学/子どもの権利論 主要著書:『現代の教師と教育実践』(学文社・2014年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

貸出情報

所蔵数 館内でのみ利用可能な資料 貸出可能な資料 貸出中の資料 予約数
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 請求記号 状態 配架場所  配架案内
1
資料番号:
143810018
請求記号:
G-3732-ミ
状態:
在架
配架場所:
一般資料室  にあります
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。