書誌情報

ヘルプ
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 21世紀の哲学をひらく(ニジュウイッセイキ ノ テツガク オ ヒラク)
副書名 現代思想の最前線への招待(ゲンダイ シソウ ノ サイゼンセン エノ ショウタイ)
著者名等 齋藤元紀∥編著(サイトウ,モトキ)
増田靖彦∥編著(マスダ,ヤスヒコ)
統一著者名 斎藤 元紀
増田 靖彦
出版者 ミネルヴァ書房/京都
出版年 2016.5
ページと大きさ 268,8p/21cm
一般注記 欧文タイトル:Towards the 21st Century Philosophy
索引あり
内容注記 哲学と〈政治〉の問い 柿並良佑著. 主観性の生産/別の仕方で思考する試み 増田靖彦著. 生の現象学 川瀬雅也著. 「寄生者」の思想 信友建志著. イタリアの現代哲学 鯖江秀樹著. 「実践哲学の復権」の再考 加藤哲理著. アレゴリーとメタファー 齋藤元紀著. 批判理論 入谷秀一著. 日常性への回帰と懐疑論の回帰 荒畑靖宏著. 「芸術」以後 三松幸雄著. 性/生の可能性を問う政治哲学 清水知子著. ナンセンスとしての倫理 河田健太郎著. 分析哲学 齋藤暢人著
件名 近代哲学
分類 NDC8 版:133
NDC9 版:133
内容細目 哲学と〈政治〉の問い / 柿並良佑∥著(カキナミ,リョウスケ) ; 主観性の生産/別の仕方で思考する試み / 増田靖彦∥著(マスダ,ヤスヒコ) ; 生の現象学 / 川瀬雅也∥著(カワセ,マサヤ) ; 「寄生者」の思想 / 信友建志∥著(ノブトモ,タケシ) ; イタリアの現代哲学 / 鯖江秀樹∥著(サバエ,ヒデキ) ; 「実践哲学の復権」の再考 / 加藤哲理∥著(カトウ,テツリ) ; アレゴリーとメタファー / 齋藤元紀∥著(サイトウ,モトキ) ; 批判理論 / 入谷秀一∥著(ニュウヤ,シュウイチ) ; 日常性への回帰と懐疑論の回帰 / 荒畑靖宏∥著(アラハタ,ヤスヒロ) ; 「芸術」以後 / 三松幸雄∥著(ミツマツ,ユキオ) ; 性/生の可能性を問う政治哲学 / 清水知子∥著(シミズ,トモコ) ; ナンセンスとしての倫理 / 河田健太郎∥著(カワダ,ケンタロウ) ; 分析哲学 / 齋藤暢人∥著(サイトウ,ノブト)
ISBN 978-4-623-07582-9
4-623-07582-6
9784623075829
4623075826
価格 3500円
タイトルコード 4418001
内容紹介 21世紀に入りすでに10年以上が経過した現在、現代の哲学・思想はどう展開し、何が論点になっているのか。ナンシー、ガタリ、ハーバーマス、カヴェル、バトラー…。不透明さを増す現代の哲学を読み解き、論点を究明する。
著者紹介 【齋藤元紀】1968年新潟県生まれ。2002年法政大学大学院人文学研究科哲学専攻博士課程修了。博士(哲学)。現在高千穂大学人間科学部教授。著作『存在の解釈学―ハイデガ―『存在と時間』の構造・転回・反復』法政大学出版局,2012年。など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【増田靖彦】1967年愛知県生まれ。2001年マルク・ブロック大学(現ストラスブール大学)第三課程D.E.A.修了。D.E.A(哲学)。2008年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在龍谷大学経営学部准教授。著作『ヨーロッパ現代哲学への招待』編著,梓出版社,2009年。など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

貸出情報

所蔵数 館内でのみ利用可能な資料 貸出可能な資料 貸出中の資料 予約数
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 請求記号 状態 配架場所  配架案内
1
資料番号:
143605400
請求記号:
3-1330-サ
状態:
在架
配架場所:
書庫(一般)  一般資料室カウンターでご請求ください
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。