書誌情報

ヘルプ
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 愛の人間学(アイ ノ ニンゲンガク)
著者名等 林信弘∥編著(ハヤシ,ノブヒロ)
統一著者名 林信弘
出版者 高菅出版/京都
出版年 2007年
ページと大きさ 250p/20cm
一般注記 文献あり
内容注記 無の愛(林信弘著) 愛を生きるとはどういうことか(鳶野克己著) 人間における愛現象の分析(村島義彦著) 教育と子育てにおける愛の行方(春日井敏之著) 愛と存在(中川吉晴著) 瞑想と愛(福原浩之著) エクスタシーの価値性(斎藤稔正著) 「治療(者)的『愛』」の主題による組曲的変想(山本昌輝著) 愛せるようになるために(加納友子著)
件名 教育学
分類 NDC8 版:371
内容細目 無の愛 / 林信弘著 ; 愛を生きるとはどういうことか / 鳶野克己著 ; 人間における愛現象の分析 / 村島義彦著 ; 教育と子育てにおける愛の行方 / 春日井敏之著 ; 愛と存在 / 中川吉晴著 ; 瞑想と愛 / 福原浩之著 ; エクスタシーの価値性 / 斎藤稔正著 ; 「治療 / 者 ; 的『愛』」の主題による組曲的変想 / 山本昌輝著 ; 愛せるようになるために / 加納友子著
目次 1 人間形成領域(無の愛 愛を生きるとはどういうことか-スケッチを通して考える 人間における愛現象の分析)
2 臨床教育領域(教育と子育てにおける愛の行方-ピア・サポートの視点から 愛と存在 瞑想と愛-教育と癒しのための原理と方法を求めて)
3 心理健康領域(エクスタシーの価値性 「治療(者)的『愛』」の主題による組曲的変想 愛せるようになるために-合一体験と心理健康)
ISBN 978-4-901793-33-9
価格 2600円
タイトルコード 2041869
内容紹介 愛するとはいったいどういうことなのか。愛の問題は人生の根本問題であるだけに、人間であるかぎり誰もがそれに思いを致してきた。単に歴史上、その名をとどめてきたすぐれた「愛の思想家」だけの問題ではない。有名無名、誰もがそれに思いを致してきたのである。本書はこの古くて新しい「愛の問題」を教育人間学の根本テーマの一つと受けとめ、多様な側面から考察したものである。
マーク№ 074681000

貸出情報

所蔵数 館内でのみ利用可能な資料 貸出可能な資料 貸出中の資料 予約数
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 請求記号 状態 配架場所  配架案内
1
資料番号:
142260470
請求記号:
3-3710-ハ
状態:
在架
配架場所:
書庫(一般)  一般資料室カウンターでご請求ください
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。