書誌情報

ヘルプ
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 島の生活世界と開発 4(シマ ノ セイカツ セカイ ト カイハツ)
各巻書名 生活世界からみる新たな人間-環境系
各巻著編者等 大塚柳太郎∥編(オオツカ,リュウタロウ)
篠原徹∥編(シノハラ,トオル)
松井健∥編(マツイ,タケシ)
統一著者名 大塚柳太郎
篠原徹
松井健(1949〜)
出版者 東京大学出版会
出版年 2004年
ページと大きさ 208p/22cm
一般注記 索引あり
内容注記 開発をめぐる地域社会のコンセプト(大塚柳太郎ほか著) 環境的正義とコンセンサス形成(大塚柳太郎著) エコ・コモンズと在地リスク回避(篠原徹著) マイナー・サブシステンスと日常生活(松井健著) 基本的ヒューマン・ニーズの充足からQOLへ(山内太郎著) 衛星画像分析はなにを明らかにするか(梅崎昌裕著) 開発と環境保全の相互連関性(中沢港著) 新たな視点の構築に向けて(原洋之介ほか座談)
件名 経済協力
環境問題
分類 NDC8 版:333.8
内容細目 開発をめぐる地域社会のコンセプト / 大塚柳太郎ほか著 ; 環境的正義とコンセンサス形成 / 大塚柳太郎著 ; エコ・コモンズと在地リスク回避 / 篠原徹著 ; マイナー・サブシステンスと日常生活 / 松井健著 ; 基本的ヒューマン・ニーズの充足からQOLへ / 山内太郎著 ; 衛星画像分析はなにを明らかにするか / 梅崎昌裕著 ; 開発と環境保全の相互連関性 / 中沢港著 ; 新たな視点の構築に向けて / 原洋之介ほか座談
目次 開発をめぐる地域社会のコンセプト
1部 現実をえぐりだす視点(環境的正義とコンセンサス形成 エコ・コモンズと在地リスク回避 マイナー・サブシステンスと日常生活-あるいは、方法としてのマイナー・サブシステンス論)
2部 環境を評価する試み(基本的ヒューマン・ニーズの充足からQOLへ 衛星画像分析はなにを明らかにするか 開発と環境保全の相互連関性-マルチエージェント・モデルによる分析)
3部 座談(新たな視点の構築に向けて)
ISBN 4-13-034174-X
価格 3800円
タイトルコード 1744796
内容紹介 開発と環境保全との激突を、ソロモン諸島、中国・海南島、沖縄列島の地域社会からえぐりだすと、多様性のなかにも類似する特徴があらわれてきた。住民の環境に対する知識や意識のダイナミックな変貌、コンセンサス形成の困難さなどを、開発の現場である生活世界から直視し、環境問題を解決するための新たな視点を探る。
マーク№ 042518000

貸出情報

所蔵数 館内でのみ利用可能な資料 貸出可能な資料 貸出中の資料 予約数
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 請求記号 状態 配架場所  配架案内
1
資料番号:
140411778
請求記号:
3-3338-4
状態:
在架
配架場所:
書庫(一般)  一般資料室カウンターでご請求ください
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。