資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ファンタジーと歴史的危機(ファンタジー ト レキシテキ キキ)。
|
副書名。 |
英国児童文学の黄金時代(エイコク ジドウ ブンガク ノ オウゴン ジダイ)。
|
著者名等。 |
安藤聡∥著(アンドウ,サトシ)。
|
統一著者名。 |
安藤聡。
|
出版者。 |
彩流社。
|
出版年。 |
2003年。
|
ページと大きさ。 |
222,38p/20cm。
|
一般注記。 |
文献あり 年表あり 索引あり。
|
件名。 |
児童文学-イギリス。
|
分類。 |
NDC8 版:909.0233。
|
目次。 |
英国児童文学三期の黄金時代-一八六〇年代、一九〇〇年代、一九五〇年代。
|
1 一八六〇年代-工業化と進化論の狭間で(進化と退化の神話-チャールズ・キングズリー『水の子』 通過儀礼としての死-ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』 もうひとつの進化論-ジョージ・マクドナルド「黄金の鍵」)。
|
2 一九〇〇年代-ヴィクトリア時代の終焉と失われ行く風景(危機と連続性-ラドヤード・キプリング『プックの丘のパック』 囲われた聖域と日常的幸福-ケネス・グレイアム『柳に吹く風』 もうひとつの『失楽園』-J・M・バリー『ピーター・パン』)。
|
3 一九五〇年代-伝統の崩壊、あるいは居場所の喪失(成長と喪失-メアリー・ノートン『床下の小人たち』 居場所としての邸-ルーシー・M・ボストン『グリーン・ノウの子供たち』 内なる楽園-フィリッパ・ピアス『トムは真夜中の庭で』)。
|
ISBN。 |
4-88202-785-2。
|
価格。 |
2500円。
|
タイトルコード。 |
1616020。
|
内容紹介。 |
“ファンタジー黄金時代”に書かれた空想的作品と時代背景の関係を読み解く。。
|
マーク№。 |
030129600。
|