書誌情報

ヘルプ
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 図書 資料情報のコピー
タイトル 社会学理論の〈可能性〉を読む(シャカイガク リロン ノ カノウセイ オ ヨム)
著者名等 情況出版編集部∥編(ジョウキョウ シュッパン カブシキ ガイシャ)
統一著者名 情況出版株式会社
出版者 情況出版
出版年 2001年
ページと大きさ 302p/21cm
一般注記 執筆:西原和久ほか
内容注記 社会学理論と日本の社会学(西原和久著)(杉本学著) マルクスと貨幣論(早川洋行著) デュルケム集合意識論の現代的課題(景井充著) ヴェーバー社会学の構成(宇都宮京子著) エーリッヒ・フロム:二つの文化社会学のはざまで(出口剛司著) G・H・ミード(小川英司著) パーソンズと社会システム論(友枝敏雄著) ミシェル・フーコーにおける知と権力(重田園江著) アルチュセール・イデオロギー再考(今野晃著) 生活世界は、安全確実な場か(イルヤ・スルバール著)(森元孝訳) 生活世界(ニクラス・ルーマン著)(青山治城訳) エスノメソドロジーと実践の論理(マイケル・リンチ著)(椎野信雄訳) 近代社会・社会学の解体と精神分析(樫村愛子著) ライオンと狐(アレックス・デミロヴィッチ著)(古賀暹訳) ルーマンのオートポイエーシス的社会システム理論(菅野博史著) ブルデューと現代フランス社会学(荻野昌弘著) ギデンズとイギリス社会学(数土直紀著) ハーバーマスと現代ドイツ社会学(栗原孝著)
件名 社会学
分類 NDC8 版:361.04
内容細目 社会学理論と日本の社会学 / 西原和久著 ; マルクスと貨幣論 / 早川洋行著 ; デュルケム集合意識論の現代的課題 / 景井充著 ; ヴェーバー社会学の構成 / 宇都宮京子著 ; エーリッヒ・フロム:二つの文化社会学のはざまで / 出口剛司著 ; G・H・ミード / 小川英司著 ; パーソンズと社会システム論 / 友枝敏雄著 ; ミシェル・フーコーにおける知と権力 / 重田園江著 ; アルチュセール・イデオロギー再考 / 今野晃著 ; 生活世界は、安全確実な場か / イルヤ・スルバール著 ; 生活世界 / ニクラス・ルーマン著 ; エスノメソドロジーと実践の論理 / マイケル・リンチ著 ; 近代社会・社会学の解体と精神分析 / 樫村愛子著 ; ライオンと狐 / アレックス・デミロヴィッチ著 ; ルーマンのオートポイエーシス的社会システム理論 / 菅野博史著 ; ブルデューと現代フランス社会学 / 荻野昌弘著 ; ギデンズとイギリス社会学 / 数土直紀著 ; ハーバーマスと現代ドイツ社会学 / 栗原孝著
目次 総論 理論の過去と現在(総論・社会学理論と日本の社会学-『社会学評論』の五〇年)
第1部 理論の“古典”(マルクス・マルクスと貨幣論 デュルケム・デユルケム集合意識論の現代的課題 ヴェーバー・ヴェーバー社会学の構成-リッケルトとヴェーバー ほか)
第2部 理論の“視線”(現象学・生活世界は、安全確実な場か-生活世界概念の生成と意義 生活世界とシステム・生活世界-現象学者たちとの対話のために エスノメソドロジー・エスノメソドロジーと実践の論理 ほか)
ISBN 4-915252-55-8
価格 2600円
タイトルコード 1472759
内容紹介 マルクス、ヴェーバー、デュルケム、パーソンズなどの古典を視野に入れつつ、現象学、エスノメソドロジー、ルーマン、フーコー、ヘゲモニー論、公共性論など-最新の理論を検討し、新たな、そして多面的な社会学理論の構築を展望する。
マーク№ 012095500

貸出情報

所蔵数 館内でのみ利用可能な資料 貸出可能な資料 貸出中の資料 予約数
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
0 冊
貸出可能な資料
1 冊
貸出中の資料
0 冊
予約数
0 件
番号 資料番号 請求記号 状態 配架場所  配架案内
1
資料番号:
129144952
請求記号:
2-3610-シ
状態:
在架
配架場所:
書庫(一般)  一般資料室カウンターでご請求ください
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。