資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
米国通貨戦略の破綻(ベイコク ツウカ センリャク ノ ハタン)。
|
副書名。 |
強いドルはいつまで続くのか(ツヨイ ドル ワ イツマデ ツズクノカ)。
|
著者名等。 |
森佳子∥著(モリ,ヨシコ)。
|
統一著者名。 |
森佳子。
|
出版者。 |
東洋経済新報社。
|
出版年。 |
2001年。
|
ページと大きさ。 |
311p/19cm。
|
一般注記。 |
文献あり。
|
件名。 |
通貨政策-アメリカ合衆国。
|
分類。 |
NDC8 版:337.3。
|
目次。 |
第1章 ルービン財務長官登場。
|
第2章 ドル安政策との訣別。
|
第3章 市場と長官。
|
第4章 ドル高政策の現場。
|
第5章 ドル高と格付け機関の役割。
|
第6章 日米通貨外交力と為替市場介入。
|
第7章 金融・通貨政策の主権。
|
第8章 日本の外貨準備政策。
|
第9章 ドル高政策の限界。
|
第10章 ブッシュ政権の政策。
|
ISBN。 |
4-492-65291-4。
|
価格。 |
2200円。
|
タイトルコード。 |
1472452。
|
内容紹介。 |
「強いドルは国益だ」と標榜して、思うがままに為替市場を操った元財務長官ルービン。彼の狙いは、ウォール街の利益にかなうものでもあった。ドル高を演出したウォール街・財務省複合体。。
|
マーク№。 |
012080200。
|