資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
山岳宗教史研究叢書 7(サンガク シュウキョウシ ケンキュウ ソウショ)。
|
各巻書名。 |
東北霊山と修験道。
|
各巻著編者等。 |
月光善弘∥編(ガッコウ,ヨシヒロ)。
|
統一著者名。 |
月光善弘。
|
出版者。 |
名著出版。
|
出版年。 |
1977年。
|
ページと大きさ。 |
584p/22cm。
|
内容注記。 |
東北霊山と修験道(月光善弘) 恐山信仰(楠正弘) 岩木山の山岳信仰(小舘衷三) 南部藩における修験の活動(森毅) 岩手山の信仰と修験(田中喜多美) 早池峯修験と妙泉寺(菊池照雄) 東北地方の室根山信仰と修験道(佐藤正順) 栗駒山(須川岳)と修験道(月光善弘) 金華山の修験道(月光善弘) 金華山信仰の展開(小野寺正人) 蔵王山の修験道(小野寺正人 月光善弘) 陸前の山岳信仰とはやま信仰(小野寺正人) 男鹿本山・真山と山麓の修験道(大槻憲利) 男鹿半島の近世在地修験について(木崎和広) 太平山信仰と在地修験(佐藤戮治) 羽後式内社と保呂羽山信仰(塩谷順耳) 鳥海山信仰と山麓修験(佐藤戰治) 鳥海山信仰について(大友義助) 羽黒山松例祭と験競(五来重) 羽黒山の霞と霞争い(戸川安章) 羽州山寺の庶民信仰について(大友義助) 朝日連峰と山岳信仰(渡辺茂蔵) 飯豊山の修験道(中地茂男) 吾妻山の修験道(中地茂男) 吾妻山・磐梯山信仰と恵日寺(山口弥一郎) 磐梯山信仰(橋本武) 霊山・安達太良山とその信仰(梅宮茂) 阿武隈山中の葉山信仰(大迫徳行) 会津・白河の山岳信仰と修験道(梅宮茂) 会津地方におけるハヤマ信仰(岩崎真幸) 民間信仰からみた東北の山々(岩崎敏夫)。
|
件名。 |
山岳崇拝。
|
修験道。
|
分類。 |
NDC8 版:163.1。
|
内容細目。 |
東北霊山と修験道 / 月光善弘 ; 恐山信仰 / 楠正弘 ; 岩木山の山岳信仰 / 小舘衷三 ; 南部藩における修験の活動 / 森毅 ; 岩手山の信仰と修験 / 田中喜多美 ; 早池峯修験と妙泉寺 / 菊池照雄 ; 東北地方の室根山信仰と修験道 / 佐藤正順 ; 栗駒山 / 須川岳 ; と修験道 / 月光善弘 ; 金華山の修験道 / 月光善弘 ; 金華山信仰の展開 / 小野寺正人 ; 蔵王山の修験道 / 小野寺正人 月光善弘 ; 陸前の山岳信仰とはやま信仰 / 小野寺正人 ; 男鹿本山・真山と山麓の修験道 / 大槻憲利 ; 男鹿半島の近世在地修験について / 木崎和広 ; 太平山信仰と在地修験 / 佐藤戮治 ; 羽後式内社と保呂羽山信仰 / 塩谷順耳 ; 鳥海山信仰と山麓修験 / 佐藤戰治 ; 鳥海山信仰について / 大友義助 ; 羽黒山松例祭と験競 / 五来重 ; 羽黒山の霞と霞争い / 戸川安章 ; 羽州山寺の庶民信仰について / 大友義助 ; 朝日連峰と山岳信仰 / 渡辺茂蔵 ; 飯豊山の修験道 / 中地茂男 ; 吾妻山の修験道 / 中地茂男 ; 吾妻山・磐梯山信仰と恵日寺 / 山口弥一郎 ; 磐梯山信仰 / 橋本武 ; 霊山・安達太良山とその信仰 / 梅宮茂 ; 阿武隈山中の葉山信仰 / 大迫徳行 ; 会津・白河の山岳信仰と修験道 / 梅宮茂 ; 会津地方におけるハヤマ信仰 / 岩崎真幸 ; 民間信仰からみた東北の山々 / 岩崎敏夫。
|
価格。 |
5800円。
|
タイトルコード。 |
0413892。
|
マーク№。 |
888061200。
|