学校がっこう図書としょかんかかわるみなさんへ

ふく読本どくほん・デジタルアーカイブ・おすすめのサイト

けん作成さくせいしている副読本ふくどくほん

滋賀県しがけんでは、各学校かくがっこう使つかっていただくため、様々さまざま副読本ふくどくほんなどを作成さくせいしています。
授業等じゅぎょうとう積極的せっきょくてき活用かつようをおねがいいたします。
ここに掲載けいさいされていない滋賀県しがけん作成さくせい副読本ふくどくほん公開こうかいされているものにかぎります。)がありましたら、「こども としょかん」サポートセンターにご一報いっぽうください。

いのちまもるツール~ 「しがマイ・タイムライン」(知事公室ちじこうしつ 防災危機管理局ぼうさいききかんりしつ 防災対策室ぼうさいたいさくしつ

しがマイ・タイムラインは滋賀県しがけんこりやすい災害さいがいなどについてまなびながらマイ・タイムラインを作成さくせいすることができるツールです。
小学しょうがく年生ねんせいから大人おとなまで使つかっていただける内容ないようになっています。

琵琶湖びわこシステム学習教材がくしゅうきょうざい農政水産部のうせいすいさんぶ 農政課のうせいか

琵琶湖びわこ共生きょうせいする持続的じぞくてき農林水産業のうりんすいさんぎょう継承けいしょうけ、次世代じせだいになどもたちに「琵琶湖びわこシステム」への理解りかいふかめてもらうため、学習教材がくしゅうきょうざい作成さくせいしています。

児童生徒じどうせいと男女共同参画社会だんじょきょうどうさんかくしゃかいづくり副読本ふくどくほん商工観光労働部しょうこうかんこうろうどうぶ 女性活躍推進課じょせいかつやくすいしんか

それぞれの年代ねんだいおうじた身近みぢかれいつうじ、性別せいべつにとらわれずだれもがいきいきとらせる社会しゃかいについて学校がっこうで、家庭かていかんがえることのできる内容ないようになっています。

MLGsツーリズム学習がくしゅうBOOK(琵琶湖環境部びわこかんきょうぶ 琵琶湖保全再生課びわこほぜんさいせいか 水政策係みずせいさくがかり

SDGs・MLGsをからめた滋賀県しがけんでの環境学習かんきょうがくしゅうつうじて、まなび、体験たいけんし、かんがえることでたものを、児童じどう生徒せいと自分自身じぶんじしん生活せいかつ自分じぶんむ{まち}で実践じっせんすることで、SDGs・MLGsの達成たっせいつなげていくことを目的もくてきとしています。対象たいしょうは、環境学習旅行かんきょうがくしゅうりょこうおとずれる県内外けんないがい小学校高学年しょうがっこうこうがくねん中学生ちゅうがくせい想定そうていしています。

人権啓発教材じんけんけいはつきょうざい総合企画部そうごうきかくぶ 人権施策推進課じんけんしさくすいしんか

滋賀県しがけん制作せいさくした人権じんけんについてまなんでいただける啓発冊子けいはつさっしやDVDなどの人権啓発教材じんけんけいはつきょうざいについてご案内ごあんないします。

やってみよう!エシカル消費しょうひ総合企画部そうごうきかくぶ 県民活動生活課けんみんかつどうせいかつか

エシカル消費しょうひ具体的ぐたいてき取組とりくみをはじめ、滋賀県しがけん独自どくじ取組とりくみ特産物とくさんぶつなどについても紹介しょうかいしているエシカル消費啓発冊子しょうひけいはつさっし作成さくせいいたしました。

滋賀県しがけん伝統的工芸品でんとうてきこうげいひん商工観光労働部しょうこうかんこうろうどうぶ イノベーション推進課すいしんかモノづくり支援しえんがかり

なが歴史れきしの中でつちかわれ、地域ちいき人々ひとびと生活せいかつ密着みっちゃくしながらがれてきた工芸品こうげいひんを、滋賀県知事しがけんちじ経済産業大臣けいざいさんぎょうだいじん伝統的工芸品でんとうてきこうげいひんとして指定していしています。

デジタルアーカイブ

授業じゅぎょう活用かつようできるデジタルアーカイブ(サイト)を紹介しょうかいします。

国立国会図書館こくりつこっかいとしょかん

滋賀県しがけん

県内市町けんないしちょう

おすすめのサイト