郵送貸出の利用案内

1.貸出しできる図書

県立図書館の蔵書約140万冊を、借りていただけます。
ただし、つぎのものは借りられません。

  • 寄託図書(個人または団体から預かっている図書)
  • 貴重図書
  • 雑誌の最新号、新聞など
  • 参考図書(百科事典、辞書、年鑑など)
  • その他、極端に大きな図書など郵送が困難な図書

2.貸出し冊数および期間

(1)貸出し冊数は10冊までです。
(2)貸出し期間は4週間です。

  • 返却期日をお知らせする文書を同封します。
  • 期日までに返却できない場合は、1週間延長することもできます。
    (この場合は返却期日までにお知らせください。)

3.図書の申し込み方法

(1)図書の申し込みは電話、FAXまたは郵送貸出専用メールでお知らせください。

(2)郵送貸出し申し込みの電話・FAXは、開館時間中にご連絡ください。

水~金曜日 午前10時~午後6時
土・日曜日 午前10時~午後5時

  • 電話で申し込まれる場合、最初に「郵送貸出しの申し込みです。」と伝えてください。
    障害者サービス担当者が対応します。
  • FAXでのお申し込みは「郵送貸出の申し込み」であること、お名前、カードの番号を必ずお書きください。
  • 郵送貸出専用メールは登録の後ご案内します。

(3)申し込みの際は読みたい本の題名・著者名・出版社名など、分かる範囲でお知らせください。
ご希望の図書が貸出し中の場合は、リクエスト(予約)扱いとなります。
返却され次第郵送します。

(4)ご希望の図書を所蔵していない場合は、購入するか他の図書館から借りて、用意ができ次第郵送します。

(5)貸出中の本については、インターネット個人サービスから予約ができます。
パスワードが必要になります。

4.図書の貸出しと発送

貸出し、返却の郵送料は無料です。

(1)貸出しは、専用の郵送袋に入れて郵送します。

(2)送付図書が多い場合は、郵送袋を2~3個に分けて発送する場合があります。

(3)通常、申し込まれてから数日後に届きますが、予約やリクエストの場合は用意でき次第の発送になります。

5.返却の方法

次のいずれの方法で返却されても構いません。

(1)郵送で返却する場合

①図書を郵送袋に入れる。
②郵送袋の宛名を裏返す(裏には、図書館の住所が書いています)
③スタンプが押してある厚紙を裏返す(裏には、返送用の切手が貼ってあります)
④最寄りの郵便局に渡す。

(2)最寄の公共図書館で返却する場合

あなたが住んでいるまちの図書館に返却することができます。
(ただし、大津市立図書館と草津市立図書館への返却はできません)
①図書を郵送袋に入れる。
②郵送袋の宛名を裏返す(裏には、図書館の住所が書いています)
③市立図書館か町立図書館に渡す。
(市町立図書館が開館している時間に、カウンターの職員にお渡しください。)

6.連絡先

〒520-2122 大津市瀬田南大萱町1740-1
 滋賀県立図書館 サービス課
 障害者サービス担当
 TEL (077)548-9691
 FAX (077)548-9790

7.その他

住所・電話番号などを変更された場合は、速やかにご連絡ください。