資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
新しい小説のために(アタラシイ ショウセツ ノ タメ ニ)。
|
著者名等。 |
佐々木敦∥著(ササキ,アツシ)。
|
統一著者名。 |
佐々木 敦。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2017.10。
|
ページと大きさ。 |
525p/20cm。
|
内容注記。 |
リアリズムの末流. 『新しい小説のために』のために. 近代文学vs近代絵画. 「小説」の上演. 「私の小説」と「一人称の小説」. 『私小説論』論. 反〈半?〉・私小説作家たち. 「一人称」の発見まで. いわゆる「移人称」について. 新しい「私」のために. 批評の初心。
|
件名。 |
小説。
|
分類。 |
NDC8 版:902.3。
|
NDC9 版:902.3。
|
内容細目。 |
リアリズムの末流 ; 『新しい小説のために』のために ; 近代文学vs近代絵画 ; 「小説」の上演 ; 「私の小説」と「一人称の小説」 ; 『私小説論』論 ; 反〈半?〉・私小説作家たち ; 「一人称」の発見まで ; いわゆる「移人称」について ; 新しい「私」のために ; 批評の初心。
|
ISBN。 |
978-4-06-220805-5。
|
4-06-220805-9。
|
9784062208055。
|
4062208059。
|
価格。 |
2700円。
|
タイトルコード。 |
4533960。
|
内容紹介。 |
小説の中の「私」とは、誰なのか?新世代の小説家たちが切り開いてきた現代文学の新たな地平の持つ意味を、小林秀雄以来の文芸理論を徹底的に検証しつつ探った、まったく新しい小説論。。
|
著者紹介。 |
1964年、愛知県名古屋市生まれ。音楽レーベルHEADZ主宰。映画、音楽、文学、演劇など、広範なジャンルで批評活動を行う。主な著書に、『ニッポンの思想』など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|