資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日独比較憲法学研究の論点(ニチドク ヒカク ケンポウガク ケンキュウ ノ ロンテン)。
|
著者名等。 |
初宿正典∥編著(シヤケ,マサノリ)。
|
統一著者名。 |
初宿 正典。
|
出版者。 |
成文堂/東京。
|
出版年。 |
2015.2。
|
ページと大きさ。 |
590p/22cm。
|
一般注記。 |
文献あり 索引あり。
|
件名。 |
憲法∥日本。
|
憲法∥ドイツ。
|
比較法学。
|
分類。 |
NDC8 版:323.14。
|
NDC9 版:323.14。
|
内容細目。 |
比較の中の二つの憲法 ; 基本法の成立に関わる特殊論点 基本法前文における《神》の文言 ; 基本法の人権概念の規範性 ; 基本法第一四〇条の成立過程について ; 基本権に関わる論点 ドイツの現行憲法秩序における国立大学神学部の地位 ; いわゆるブレーメン条項の適用範囲 ; 世界観上の告白の自由に関する若干の考察 ; ドイツの結社法における宗教・世界観団体の地位 ; 憲法と芸術の自由 ; 《集会の自由》に関する若干の考察 ; 基本法の《抵抗権》条項 ; 統治の仕組みに関わる論点 立候補の自由についての若干の覚えがき ; ドイツ憲法における参議院の地位 ; 基本法における《執行権》の概念 ; フランクフルト憲法におけるライヒ裁判所の管轄権 ; ドイツの連邦憲法裁判所 ; 最高裁判所裁判官の定年制。
|
ISBN。 |
978-4-7923-0569-7。
|
4-7923-0569-1。
|
価格。 |
9000円。
|
タイトルコード。 |
4324798。
|
内容紹介。 |
著者がこれまでに「ドイツの憲法との比較」という観点から執筆してきた論文を中心に、体系的にまとめた書。「基本法の成立に関わる特殊論点」「基本権に関わる論点」「統治の仕組みに関わる論点」の3編で構成。。
|
著者紹介。 |
1947年滋賀県生まれ。71年京都大学法学部卒。愛知教育大学助教授、京都大学教養部助教授、京都大学大学院法学研究科を経て、現在京都産業大学大学院法務研究科教授。主な著書「憲法2基本権第3版」など。。
|
マーク№。 |
176635800 。
|