資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
社会的包摂の政治学(シャカイテキ ホウセツ ノ セイジガク)。
|
副書名。 |
自立と承認をめぐる政治対抗(ジリツ ト ショウニン オ メグル セイジ タイコウ)。
|
著者名等。 |
宮本太郎∥著(ミヤモト,タロウ)。
|
統一著者名。 |
宮本 太郎。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2013.7。
|
ページと大きさ。 |
280,6p/22cm。
|
一般注記。 |
文献あり 索引あり。
|
件名。 |
ソーシャルインクルージョン。
|
分類。 |
NDC8 版:364。
|
NDC9 版:364。
|
内容細目。 |
社会的包摂の政治学 ; 三つの包摂戦略 社会的包摂をめぐる政治対抗 ; 社会的包摂の方法・場・組織 ; ベーシックインカム資本主義の三つの世界 ; 排除と包摂の政治 福祉レジームと社会的包摂 ; 日本の労働変容と包摂の政治 ; 新しい右翼と排除の政治 ; 包摂型改革と言説政治 ; 包摂型社会のデザイン 福祉ガバナンス ; 社会的包摂とEUのガバナンス ; グリーンな社会的包摂は可能か ; 自立と承認をめぐる政治。
|
ISBN。 |
978-4-623-06642-1。
|
4-623-06642-8。
|
価格。 |
3800円。
|
タイトルコード。 |
4205492。
|
内容紹介。 |
社会的包摂はなぜ浮上したか。福祉レジーム論、比較政治学、社会的企業論などの成果を広範に動員し、アクティベーション、ワークフェア、ベーシックインカムの対抗のなかから、新しい包摂型社会のかたちを展望する。。
|
著者紹介。 |
1958年東京都生まれ。88年中央大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。ストックホルム大学客員研究員、立命館大学教授、北海道大学大学院法学研究科教授を経て、現在、中央大学法学部教授。主著「福祉国家という戦略-スウェーデンモデルの政治経済学」など。。
|
マーク№。 |
150084300 。
|