資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ゾチオロギカ(ゾチオロギカ)。
|
副書名。 |
フランクフルト学派の社会学論集(フランクフルト ガクハ ノ シャカイガク ロンシュウ)。
|
著者名等。 |
マックス・ホルクハイマー∥著(ホルクハイマー,マックス)。
|
テオドール・W.アドルノ∥著(アドルノ,テーオドール・ヴィーゼングルント)。
|
三光長治∥訳(サンコウ,ナガハル)。
|
市村仁∥訳(イチムラ,マサシ)。
|
藤野寛∥訳(フジノ,ヒロシ)。
|
統一著者名。 |
Horkheimer,Max。
|
Adorno,Theodor Wiesengrund。
|
三光 長治。
|
市村 仁。
|
藤野 寛。
|
出版者。 |
平凡社/東京。
|
出版年。 |
2012.1。
|
ページと大きさ。 |
389p/20cm。
|
一般注記。 |
Sociologica.2:Reden und Vortra¨ge.∥の翻訳。
|
件名。 |
社会学。
|
分類。 |
NDC8 版:361。
|
NDC9 版:361.234。
|
内容細目。 |
社会学と哲学 / M.ホルクハイマー著 ; イデオロギーと行為 / M.ホルクハイマー著 ; 文化と管理 / Th.W.アドルノ著 ; 偏見について / M.ホルクハイマー著 ; 修正された精神分析 / Th.W.アドルノ著 ; ショーペンハウアーと社会 / M.ホルクハイマー著 ; ショーペンハウアーの現代的意義 / M.ホルクハイマー著 ; 二番煎じの迷信 / Th.W.アドルノ著 ; 半教養の理論 / Th.W.アドルノ著 ; 理性の概念によせて / M.ホルクハイマー著 ; 社会学と経験的研究 / Th.W.アドルノ著 ; 社会学のカテゴリーとしての静学と動学 / Th.W.アドルノ著 ; 解説 アメリカ合衆国・社会学・啓蒙 / 藤野寛著 ; アドルノ小論「思想の音楽」 / 三光長治著。
|
ISBN。 |
978-4-582-70276-7。
|
4-582-70276-7。
|
価格。 |
3800円。
|
タイトルコード。 |
4087377。
|
内容紹介。 |
「啓蒙の弁証法」に次ぐアドルノとホルクハイマーの第2の共著。アメリカ亡命からドイツに帰国したふたりが、ドイツ哲学とアメリカ社会学を批判的に結合し、新たな社会哲学の課題を提示する。。
|
著者紹介。 |
【ホルクハイマー】1895~1973年。シュトゥットガルト生まれ。25年フランクフルト大学で教授資格取得。30年同大学社会哲学正教授兼社会研究所所長。ナチスの弾圧を避け、研究所を移しながら、アドルノ等と共同研究を継続。49年フランクフルト大学に戻り、研究所を再建。。
|
【アドルノ】1903~69年。フランクフルト生まれ。22年からフランクフルト大学で哲学・社会学を学び音楽批評を始める。ナチス台頭の時代、哲学等に関する批判的な著作活動を開始。38年アメリカに亡命、49年帰国、フランクフルト大学哲学・社会学教授、後に同大学社会研究所所長。。
|
マーク№。 |
131367400 。
|