資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
演劇の一場面(エンゲキ ノ イチバメン)。
|
副書名。 |
私の想像遍歴(ワタクシ ノ ソウゾウ ヘンレキ)。
|
著者名等。 |
小島信夫∥著(コジマ,ノブオ)。
|
統一著者名。 |
小島信夫。
|
出版者。 |
水声社。
|
出版年。 |
2009年。
|
ページと大きさ。 |
195p/20cm。
|
シリーズ名。 |
水声文庫。
|
一般注記。 |
付(4p):小島信夫と演劇。
|
件名。 |
演劇。
|
分類。 |
NDC8 版:770.4。
|
目次。 |
イプセンとチェホフ。
|
オニール、ミラー、ウィリアムズ。
|
カフカ、ドストエフスキー、『リア王』。
|
アリョーシン『恋愛論』。
|
横浜ボート・シアター『小栗判官・照手姫』。
|
カントール『死の教室』。
|
小栗判官伝説と「浅茅が宿」。
|
蜷川幸雄演出『オイディプス王』。
|
ヴィゴツキーの『ハムレット』論。
|
パロディとしての『ハムレット』。
|
『ペリクリーズ』。
|
『ハムレット』(1)。
|
『ハムレット』2) 『ハムレット』(3) 『ハムレット』(4) 『ハムレット』(5) 『ハムレット』(6) 『ハムレット』(7) 『ハムレット』(8) 『ハムレット』(9)。
|
ISBN。 |
978-4-89176-710-5。
|
価格。 |
2000円。
|
タイトルコード。 |
2197195。
|
内容紹介。 |
自作戯曲の演出にも手をそめた著者が「オイディプス王」、説教「をぐり」、「ハムレット」からカントールに至る古今東西の演劇を逍▼しながら、“軌道から外れ、軌道に復したときには予想しなかったものをまとってくる”演劇の諸相を軽やかに考察する。。
|
マーク№。 |
094418400 。
|