資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
北米マイノリティと市民権(ホクベイ マイノリティ ト シミンケン)。
|
副書名。 |
第一次大戦における日系人、女性、先住民(ダイ イチジ タイセン ニ オケル ニッケイジン ジョセイ センジュウミン)。
|
(ダイ 1ジ タイセン ニ オケル ニッケイジン ジョセイ センジュウミン)。
|
著者名等。 |
高村宏子∥著(タカムラ,ヒロコ)。
|
統一著者名。 |
高村宏子。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2009年。
|
ページと大きさ。 |
223p/22cm。
|
一般注記。 |
索引あり。
|
件名。 |
移民・植民(日本)-カナダ。
|
移民・植民(日本)-アメリカ合衆国。
|
公民権。
|
分類。 |
NDC8 版:334.451。
|
目次。 |
序章 多様な市民権概念。
|
第1章 第一次大戦におけるカナダと米国。
|
第2章 カナダ日系人の第一次大戦参加と参政権獲得。
|
第3章 アメリカ日系人の第一次大戦参加と帰化権獲得。
|
第4章 女性の第一次大戦参加と参政権獲得。
|
第5章 先住民の第一次大戦参加と市民権問題。
|
終章 「一般市民」の条件。
|
ISBN。 |
978-4-623-05247-9。
|
価格。 |
5000円。
|
タイトルコード。 |
2191231。
|
内容紹介。 |
米国、カナダの日系人は、帰化権や選挙権といった「市民権」(シティズンシップ)を認められるのにもっとも苦労したことで知られている。20世紀前半の北米日系社会は「一級市民」への道を模索し続けた-ホスト社会への同化か、それとも忠誠心か。とりわけ第一次大戦における日系人の米軍やカナダ軍への志願には、市民権獲得への期待がこめられていたのである。マイノリティにとって「一級市民」の条件はどこにあったのか。本書では、日系人を中心に女性、先住民も取り上げ、市民権獲得の過程を戦争貢献との関係から考察する。。
|
マーク№。 |
094017600 。
|