資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本宗教史(ニホン シュウキョウシ)。
|
著者名等。 |
末木文美士∥著(スエキ,フミヒコ)。
|
統一著者名。 |
末木文美士。
|
出版者。 |
岩波書店。
|
出版年。 |
2006年。
|
ページと大きさ。 |
242,6p/18cm。
|
シリーズ名。 |
岩波新書 新赤版1003。
|
一般注記。 |
文献あり 索引あり。
|
件名。 |
宗教-日本-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:162.1。
|
目次。 |
1 仏教の浸透と神々-古代(神々の世界 神と仏 ほか)。
|
2 神仏論の展開-中世(鎌倉仏教の世界 神仏と中世の精神 ほか)。
|
3 世俗と宗教-近世(キリシタンと権力者崇拝 世俗の中の宗教 ほか)。
|
4 近代化と宗教-近代(国家神道と諸宗教 宗教と社会 ほか)。
|
ISBN。 |
4-00-431003-2。
|
価格。 |
780円。
|
タイトルコード。 |
1934914。
|
内容紹介。 |
『記・紀』にみる神々の記述には仏教が影を落とし、中世には神仏習合から独特な神話が生まれる。近世におけるキリスト教との出会い、国家と個の葛藤する近代を経て、現代新宗教の出現に至るまでを、精神の“古層”が形成され、「発見」されるダイナミックな過程としてとらえ、世俗倫理、権力との関係をも視野に入れた、大胆な通史の試み。。
|
マーク№。 |
062741000 。
|