資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
現代世界を動かすもの(ゲンダイ セカイ オ ウゴカス モノ)。
|
副書名。 |
アメリカの一極支配とイスラム・中国・ヨーロッパ(アメリカ ノ イッキョク シハイ ト イスラム チュウゴク ヨーロッパ)。
|
著者名等。 |
仲井斌∥著(ナカイ,タケシ)。
|
統一著者名。 |
仲井斌。
|
出版者。 |
岩波書店。
|
出版年。 |
2006年。
|
ページと大きさ。 |
271p/20cm。
|
件名。 |
国際政治。
|
分類。 |
NDC8 版:319。
|
目次。 |
第1章 アメリカの覇権(九・一一の衝撃 孤立主義と「自由の帝国」 ほか)。
|
第2章 イスラムの復興(アッラーの登場 「文明の衝突」と反ハンチントン ほか)。
|
第3章 中国の挑戦(秦の始皇帝と毛沢東 毛沢東の継続革命と破壊の空想主義 ほか)。
|
第4章 ヨーロッパの再生(ヨーロッパとは戦争なり 青山光子と欧州統合に賭けた騎士 ほか)。
|
終章 世界の共栄(中国は脅威か? グローバリゼーションは世界戦争の「抑止力」 ほか)。
|
ISBN。 |
4-00-022751-3。
|
価格。 |
2700円。
|
タイトルコード。 |
1923337。
|
内容紹介。 |
9・11の衝撃とともにポスト冷戦の時代が終焉し、いま唯一の超大国アメリカにたいする挑戦が、国際政治の舞台において繰り広げられつつある。イスラム、中国、ヨーロッパを現代史の行方を大きく左右するファクターとして取り上げ、それぞれの社会が今後の国際政治の展開にどう関わってくるのか、理解のためのいくつかの座標軸を明確に提示し、豊富なエピソードを交えつつ平易に解説。本書は、21世紀を動かす新たな胎動を取り上げて描き出す世界政治の分かりやすい見取り図であり、一般人のための国際政治入門。。
|
マーク№。 |
062330200 。
|