資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
東京のドヤ街・山谷でホスピス始めました。(トウキョウ ノ ドヤガイ サンヤ デ ホスピス ハジメマシタ)。
|
副書名。 |
「きぼうのいえ」の無謀な試み ここでは、誰でもどこからでもやり直せる(キボウ ノ イエ ノ ムボウナ ココロミ)。
|
(ココ デワ ダレ デモ ドコカラ デモ ヤリナオセル)。
|
著者名等。 |
山本雅基∥著(ヤマモト,マサキ)。
|
統一著者名。 |
山本雅基。
|
出版者。 |
実業之日本社。
|
出版年。 |
2006年。
|
ページと大きさ。 |
264p/20cm。
|
件名。 |
医療社会事業。
|
ホスピス。
|
分類。 |
NDC8 版:369.9。
|
目次。 |
プロローグ きぼうのいえを建てた街-山谷。
|
第1章 きぼうのいえの無謀な毎日(きぼうのいえの一日 「ホームレス」より困っているひと ほか)。
|
第2章 ぼくがきぼうのいえを建てるまで(日航機墜落事故の決意 ぼくの生きる道は? ほか)。
|
第3章 とうとうオープン(「おじさん、お風呂に入りませんか?」 「じゃあ墨田区に建ててよ!」 ほか)。
|
第4章 看取りのとき(はじめての看取り(秋本一茂さん(享年六十八歳)) 「無縁仏にしてください…」(大森俊夫さん(享年六十八歳)) ほか)。
|
エピローグ 名もなき人が礎となって。
|
ISBN。 |
4-408-40342-3。
|
価格。 |
1600円。
|
タイトルコード。 |
1923229。
|
内容紹介。 |
余命わずかな身寄りのない人々、元日雇い労働者らと暮らす、涙と笑いの日々。。
|
マーク№。 |
062686800 。
|