資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
近世のアウトローと周縁社会(キンセイ ノ アウトロー ト シュウエン シャカイ)。
|
著者名等。 |
西海賢二∥著(ニシガイ,ケンジ)。
|
統一著者名。 |
西海賢二。
|
出版者。 |
臨川書店/京都。
|
出版年。 |
2006年。
|
ページと大きさ。 |
198p/19cm。
|
シリーズ名。 |
臨川選書 26。
|
件名。 |
日本-歴史-近世。
|
賤民-日本-歴史-近世。
|
分類。 |
NDC8 版:210.5。
|
目次。 |
第1章 言い伝えに見る宗教者。
|
第2章 宗教者の受け入れと統制。
|
第3章 宗教者の歓待-功徳と出費。
|
第4章 入り来る者の狼藉と忌避-宗教的職能者の表と裏。
|
第5章 巡礼する人々-村を出て行く者たちの軌跡。
|
第6章 近世民間宗教者の発生と文化。
|
第7章 定使考-歓待と忌避の境界に生きて。
|
第8章 宗教者と地域経済-信仰集団がもたらした経済効果。
|
ISBN。 |
4-653-03961-5。
|
価格。 |
1900円。
|
タイトルコード。 |
1917014。
|
内容紹介。 |
近世の身分制の枠組みにおさまらない種々の人々-なかでも勧進僧・巡礼・虚無僧・瞽女など、各地を旅した民間宗教者と、受け入れた村との関係を考える。様々な徘徊する宗教的職能者が出入りした近世の村々。入り来る人々と村の関係からは、在地の民間信仰や芸能文化、支配体系のあり方も垣間見える。。
|
マーク№。 |
062282500 。
|