資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
文字の経験(モジ ノ ケイケン)。
|
副書名。 |
読むことと書くことの思想史(ヨム コト ト カク コト ノ シソウシ)。
|
著者名等。 |
森田伸子∥著(モリタ,ノブコ)。
|
統一著者名。 |
森田伸子。
|
出版者。 |
勁草書房。
|
出版年。 |
2005年。
|
ページと大きさ。 |
279,2p/20cm。
|
一般注記。 |
索引あり。
|
件名。 |
文字。
|
分類。 |
NDC8 版:801.1。
|
目次。 |
第1部 読み書きができるということ(現代社会におけるリテラシー問題:米仏の事例から 「文盲」という物語:二人の羊飼いの自伝から)。
|
第2部 文字をめぐる思想(啓蒙の光の中で:神の書物から人間の書物へ 自然言語と文字:聾教育と手話の発見をめぐって 公教育と文字の思想)。
|
ISBN。 |
4-326-15385-7。
|
価格。 |
2500円。
|
タイトルコード。 |
1886605。
|
内容紹介。 |
世界の孤児である私たちは、何らかの代補としての文字を必要とする。本書は、その様々な営為をふりかえる「文字の思想史」の試みである。。
|
マーク№。 |
060536100 。
|