資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
すぐわかる日本の伝統色(スグ ワカル ニホン ノ デントウショク)。
|
著者名等。 |
福田邦夫∥著(フクダ,クニオ)。
|
統一著者名。 |
福田邦夫。
|
出版者。 |
東京美術。
|
出版年。 |
2005年。
|
ページと大きさ。 |
155p/21cm。
|
件名。 |
色彩。
|
分類。 |
NDC8 版:757.3。
|
目次。 |
第1章 先史から奈良時代(先史から奈良時代にかけての色 赤への畏敬-古代の特別な色(朱色/銀朱) 都の壮麗-丹塗りの建造物(埴・真赭/鉛丹色/丹色) ほか)。
|
第2章 平安から室町時代(平安から室町時代にかけての色 王朝人が愛した、紅花染の花の色(桜色/紅梅色/撫子色) 濃きも薄きも-都を風靡した紅色(韓紅花/薄紅/退紅/一斤染) ほか)。
|
第3章 桃山・江戸時代(桃山・江戸時代の色 戦場を飾った鮮やかな赤(猩々緋/甚三紅・紛紅) 酸化鉄を含む赤土の色(紅殻色・弁柄色/代赭色) ほか)。
|
ISBN。 |
4-8087-0784-5。
|
価格。 |
2000円。
|
タイトルコード。 |
1867265。
|
内容紹介。 |
四季の移ろい、王朝の雅、日々の営みが美しい色の名前になった…。日本的感性が紡ぎだした風雅な“色の名前”と豊かな色彩美の世界。。
|
マーク№。 |
054348600 。
|