資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
鬼・雷神・陰陽師(オニ ライジン オンヨウジ)。
|
副書名。 |
古典芸能でよみとく闇の世界(オニ ライジン オンミョウジ)。
|
(コテン ゲイノウ デ ヨミトク ヤミ ノ セカイ)。
|
著者名等。 |
福井栄一∥著(フクイ,エイイチ)。
|
統一著者名。 |
福井栄一(1966〜)。
|
出版者。 |
PHP研究所。
|
出版年。 |
2004年。
|
ページと大きさ。 |
239p/18cm。
|
シリーズ名。 |
PHP新書 297。
|
件名。 |
芸能-日本。
|
安倍晴明(921〜1005)。
|
菅原道真(845〜903)。
|
渡辺綱(953〜1025)。
|
分類。 |
NDC8 版:772.1。
|
目次。 |
緒帖 闇はいざなう。
|
第1帖 陰陽師安倍晴明、平安京の闇に君臨す(日本の歴史・文化は陰陽道に満ちている 陰陽道の総帥は賀茂家から安倍家へ 語り継がれる晴明伝説 芸能にみる安倍晴明)。
|
第2帖 史上最強の御霊菅原道真、内裏を襲撃す(神童、長じても凡人とならず 都を去る道真 御霊から神へ 芸能にみる菅原道真)。
|
第3帖 悪鬼バスター渡辺綱、奮闘す(主君・源頼光をめぐって 土蜘蛛登場 酒呑童子退治 頼光四天王 茨木童子という宿敵 芸能にみる渡辺綱)。
|
終帖 それでものこる闇。
|
ISBN。 |
4-569-63598-9。
|
価格。 |
760円。
|
タイトルコード。 |
1735842。
|
内容紹介。 |
古来、日本人は鬼や怨霊といった「もののけ」の存在を信じ、語り継いできた。本書は、それらをモチーフとする能や歌舞伎などの舞台を通して、日本人の心の深層に広がる闇の世界をよみとく。陰陽道を駆使して平安京の悪霊に立ち向かった安倍晴明。雷神として恐れられつつも、信仰の対象となった菅原道真。酒呑童子などの鬼退治で名を馳せた渡辺綱。人間社会と闇の世界との境界にいた彼らはどのように演じられ、観客を魅了するのか。芸能文化を探究する気鋭の語り部が、跳梁跋扈する「もののけ」の世界に誘う。。
|
マーク№。 |
041955400 。
|