資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
映画狂人、語る。(エイガ キョウジン カタル)。
|
著者名等。 |
蓮實重彦∥著(ハスミ,シゲヒコ)。
|
統一著者名。 |
蓮実重彦。
|
出版者。 |
河出書房新社。
|
出版年。 |
2001年。
|
ページと大きさ。 |
344p/19cm。
|
一般注記。 |
索引あり。
|
内容注記。 |
〈距り〉の〈場〉に向かって(宮川淳ほか鼎談) 映画批評の秘かな愉しみ(鈴木啓二ほか鼎談) 黒沢明あるいは旗への偏愛(野上照代ほか鼎談) 映画を演奏する時代(上野昂志ほか鼎談) 『陽炎座』への招待(鈴木清順対談) 特権的映画学講座(伊丹十三対談) 『乱』と黒沢明をめぐって(A・タッソーネほか鼎談) ただひたすら小津先生の船に乗ってみんなで揺れていたという感じです(伊丹十三ほか鼎談) 残酷な視線を獲得するために(村上竜対談) バイク事故が『HANA―BI』の絵になった(北野武対談) 淀川長治:継承不能な突然変異(金井美恵子対談)。
|
件名。 |
映画。
|
分類。 |
NDC8 版:778.04。
|
内容細目。 |
距り の 場 に向かって / 宮川淳ほか鼎談 ; 映画批評の秘かな愉しみ / 鈴木啓二ほか鼎談 ; 黒沢明あるいは旗への偏愛 / 野上照代ほか鼎談 ; 映画を演奏する時代 / 上野昂志ほか鼎談 ; 『陽炎座』への招待 / 鈴木清順対談 ; 特権的映画学講座 / 伊丹十三対談 ; 『乱』と黒沢明をめぐって / A・タッソーネほか鼎談 ; ただひたすら小津先生の船に乗ってみんなで揺れていたという感じです / 伊丹十三ほか鼎談 ; 残酷な視線を獲得するために / 村上竜対談 ; バイク事故が『HANA-BI』の絵になった / 北野武対談 ; 淀川長治:継承不能な突然変異 / 金井美恵子対談。
|
目次。 |
“距り”の“場”に向かって-記号学批判(宮川淳 浅沼圭司)。
|
映画批評の秘かな愉しみ-ユニテの崩壊から観客論へ(鈴木啓二 松浦寿輝)。
|
黒沢明 あるいは旗への偏愛(野上照代 伊丹十三)。
|
映画を演奏する時代-映画的環境をいかに活性化するか(上野昂志 山根貞男)。
|
『陽炎座』への招待(鈴木清順)。
|
特権的映画学講座(伊丹十三)。
|
『乱』と黒沢明をめぐって(A・タッソーネ M・テシエ)。
|
ただひたすら小津先生の船に乗ってみんなで揺れていたという感じです(伊丹十三 岸恵子)。
|
残酷な視線を獲得するために(村上龍)。
|
バイク事故が『HANA-BI』の絵になった(北野武)。
|
淀川長治:継承不能な突然変異(金井美恵子)。
|
ISBN。 |
4-309-26471-9。
|
価格。 |
2000円。
|
タイトルコード。 |
1461740。
|
内容紹介。 |
素晴らしきシネフィルたちとの映画に目が眩んだとっておきの会話。。
|
マーク№。 |
011613500 。
|