11月のおはなし会を開催しました
戻る
掲載日:2021/11/19
11月19日(金)に開催した県立図書館おはなし会には、大人6名、子ども5名、合計11名の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
当日のプログラムをおはなし会風に紹介させていただきます。
では、11月のおはなし会をはじめましょう。まずは、手袋人形を使った歌からはじまります。
♪『だれかが忘れた帽子』
それではひとつめのおはなし。
『けんけんぱっ(0.1.2.えほん )』にごまりこ∥さく 福音館書店 2020年5月
いぬや ねこが「けんけんぱっ」しています。さいごには、いろんな どうぶつたちが あつまって 「けんけんぱっ」!
いっしょに からだを うごかしてみてね。
次は、大きな絵本です。
『りんごがドスーン(文研ジョイフルえほん傑作集 )』多田ヒロシ∥作・文・絵 文研出版 2019年12月
おおきな りんごが ドスーンと おちてきた! ちいさい むしから おおきな どうぶつまで、みんなが おなかいっぱい りんごを たべて、しあわせいっぱいの たのしい おはなしです。
最後に、
『スープになりました(講談社の創作絵本)』彦坂有紀∥作 もりといずみ∥作 講談社 2017年9月
いろあざやかな おやさいたちが、おいしそうな スープに へんしん!
次はどんな スープになるのか、ページをめくるのが 楽しくなる 絵本です。
それでは、県立図書館おはなし会ではおなじみ、『さよならあんころもち』を歌っておしまいです。
「さよならあんころもち またきなこ~」
12月は、「こどもの本まつり」を開催するので、おはなし会はお休みです。
次回のおはなし会は、1月21日(金)に開催する予定です。詳しくはまた、お知らせするので楽しみにしてくださいね。
1冊目に関連する本
『みんなこんにちは(こどものとも0・1・2 2006年 9月号(通巻138号) )』にごまりこ∥さく 福音館書店 2006年9月
『ブルブルブブブー(こどものとも0・1・2 2009年 1月号(通巻166号) )』にごまりこ∥さく 福音館書店 2009年1月
『らくだ(こどものとも年少版 2013年6月号(通巻435号))』にごまりこ∥さく 福音館書店 2013年6月
2冊目に関連する本
『だれかしら(ミセスこどもの本 どうぶつあれあれえほん )』多田ヒロシ∥さく 文化出版局 2002年
『ねずみさんのおかいもの』多田ヒロシ∥作 こぐま社 2010年7月
『にょきにょき』多田ヒロシ∥作 こぐま社 2004年9月
3冊目に関連する本
『くだものぱくっ(講談社の創作絵本)』彦坂有紀∥作 もりといずみ∥作 講談社 2018年9月
『ケーキやけました(講談社の創作絵本)』彦坂有紀∥作 もりといずみ∥作 講談社 2015年10月
『コロッケできました(講談社の創作絵本)』彦坂有紀∥作 もりといずみ∥作 講談社 2016年9月
★本日のおはなし会は、第2部も開催しました。第2部のプログラムはこちら↓
『おいもさんがね…』とよたかずひこ∥さく・え 童心社 2012年6月
『スープになりました(講談社の創作絵本)』彦坂有紀∥作 もりといずみ∥作 講談社 2017年9月
『三びきのやぎのがらがらどん アスビョルンセンとモーによるノルウェーの昔話』マーシャ・ブラウン∥え せたていじ∥やく 福音館書店 2016年1月